沿革(旧 東洋バルヴ)

1919年(大正8年)

  • 長野県上諏訪町においてバルブ・コック製造販売業 北澤製作所 を創業。

1938年(昭和13年)

  • 北澤製作所より分離して 東洋バルヴ工業株式会社 を設立。

1943年(昭和18年)

  • 北澤製作所を 北澤工業株式会社 に改組、 東京本社 開設。

1945年(昭和20年)

  • 民需用バルブの生産に復し、連合軍指定メーカーとなる。

1946年(昭和21年)

  • 戦後、業界最初の東京・名古屋鉄道局の指定工場となる。

1947年(昭和22年)

  • 鋳鉄バルブの生産を開始、同時に輸出を再開。

1951年(昭和26年)

  • JIS表示許可工場となる。

1953年(昭和28年)

  • 東洋バルヴ工業株式会社 を合併。

1955年(昭和30年)

  • JIS表示許可工場として品質管理優秀により運輸大臣表彰を受ける。

1963年(昭和38年)

  • 社名を 東洋バルヴ株式会社 と改称する。

1964年(昭和39年)

  • 通産大臣より第1回輸出貢献企業に認定される。

1965年(昭和40年)

  • 自動注湯方式による銅合金鋳物工場を完成。同時に、バルブ加工専門機を充実し、機械部門の近代化をはかる。

1966年(昭和41年)

  • ダクタイル鋳鉄バルブを開発、生産を開始。

1971年(昭和46年)

  • 米国現地法人販売会社 Red-White Valve Corp. 設立。

1972年(昭和47年)

  • 第二種認定試験者(高圧ガス用バルブ製造工業)に認定される。

1974年(昭和49年)

  • 青銅バルブ自動組み立てラインを完成。

1975年(昭和50年)

  • 高速自動高圧造型プラント及びバルブ加工組立連続一貫トランスファーラインを導入し鋳鉄バルブの量産システム完成。
  • 長野県諏訪市中洲に配送センターを設立、即納体制を確立。

1979年(昭和54年)

  • 10月2日、資本金を5億円とする。
  • 高速全自動無枠式造型ライン導入。

1980年(昭和55年)

  • Al、Zn全自動ダイカストマシンライン新設。

1981年(昭和56年)

  • 熱風水冷式6.5トンキュポラー溶解炉導入。

1982年(昭和57年)

  • 鋳鋼バルブ加工NCライン新設。
  • 高周波電気溶解炉導入。
  • 蛍光x線分析装置導入。

1983年(昭和58年)

  • 全自動熱間鍛造機導入。
  • ボール自動専用加工機導入。

1984年(昭和59年)

  • API、BS、ファイヤーセーフ認定される。
  • ナイロンランニング弁を日本水道協会より承認される。
  • 全自動熱間鍛造機導入。

1985年(昭和60年)

  • 全自動熱間鍛造機導入拡大。

1986年(昭和61年)

  • ステンレスバルブ加工NCライン新設。

1987年(昭和62年)

  • 黄銅ボールバルブ自動組み立てライン完成。

1989年(平成元年)

  • 2月1日、資本金7億5千万とする。

1990年(平成2年)

  • タイ現地法人生産会社 TOYO VALVE (THAILAND) Co.,LTD. を設立。

1991年(平成3年)

  • 4月、メンテナンス会社として、株式会社トーバルエンジを設立。

1992年(平成4年)

  • 9月11日、資本金17億5千万円とする。

1994年(平成6年)

  • ISO9001 認証取得。(茅野工場・諏訪工場)

1997年(平成9年)

  • 3月、茅野工場完成。
  • 6月、稼動開始。

1999年(平成11年)

  • 4月1日、日本バルジ工業(株)と合併。(バルジ事業部設立)
  • 資本金18億5千万円とする。

2000年(平成12年)

  • 12月27日、東尾メック株式会社との業務提携により、アバカス継手及び対応バルブを発表。
  • スイスのビュルケルト社との業務提携により、Easyコントロールシステムを発売。

2001年(平成13年)

  • 12月21日、ISO14001認証取得。(茅野工場)

2002年(平成14年)

  • 8月、諏訪工場の設備を茅野工場に統合。